Trump announces new tariffs on drugs, trucks and kitchen cabinets

目次

英文

※太字部分は解説がのちほどあり。

US President Donald Trump has announced a new wave of tariffs, including a 100% levy on branded or patented drug imports from 1 October unless a company is building a factory in the US.

Washington will also impose a 25% import tax on all heavy-duty trucks and 50% levies on kitchen and bathroom cabinets, the president said as he unveiled the industry-focused measures.

“The reason for this is the large scale ‘FLOODING‘ of these products into the United States by other outside Countries,” Trump wrote on his Truth Social platform on Thursday, citing the need to protect US manufacturers.

The announcements come despite calls from US businesses for the White House to not impose further tariffs.

However, Neil Shearing, chief economist at Capital Economics, said the tariff announcement on pharmaceuticals was “not quite as big a move as it appears at first sight”.

This was due to the exemptions available to generic drugs and to those firms building factories in the US.

“Many of the world’s largest pharmaceutical companies either already have some production in the US or have announced plans to build production in the near future,” he said.

The European Federation of Pharmaceutical Industries and Associations has called for “urgent discussions” to make sure Trump’s plans for new tariffs do not cause any harm to patients in the EU or the US.

European officials have said pharmaceutical exports are shielded from tariffs higher than 15%, under terms of a framework agreed between the US and the EU earlier this year.

The UK exported more than $6bn (£4.5bn) worth of pharmaceutical products to the US last year, according to the United Nations.

In the trade agreement signed by the US and UK in June the two countries said they intended to negotiate “significantly preferential treatment outcomes on pharmaceuticals”.

In response to Trump’s latest announcement, a UK government spokesperson said: “We know this will be concerning for industry, which is why we’ve been actively engaging with the US and will continue to do so over the coming days.”

Among the UK’s biggest pharmaceutical companies, GlaxoSmithKline already has US manufacturing plants and last week committed to invest $30bn (£22bn) in research and manufacturing in the US over the next five years.

AstraZeneca also has plants in the US and in July said it planned to invest $50bn in the country by 2030.

William Bain, head of trade policy at the British Chambers of Commerce, said: “The UK’s leading pharmaceutical companies have committed to significant investment in the US, including in advanced manufacturing. We believe this should give them protection from any new duties.”

In the past couple of weeks, several pharmaceutical companies have pulled investment from the UK, citing a poor environment for the sector.

But Jane Sydenham, investment director at Rathbones, said the need to focus on the US was a key factor in these decisions.

“I think there’s been this ongoing narrative that the UK can’t attract investment and we’re a low growth economy,” she told the BBC’s Today programme.

“But the reality in this particular sector is that it is really more about Donald Trump’s agenda and the uncertainty that’s creating for these companies and where they might need to invest to handle the tariff proposals.”

The tariffs on heavy trucks would protect US manufacturers from “unfair outside competition” and the duties would help lift American companies such as Peterbilt and Mack Trucks, Trump said.

The new levies on kitchen and bathroom cabinets, as well as some other furniture, were in response to high levels of imports, which hurt local manufacturers, the president said.

He added that the US would start charging a 30% tariff on upholstered furniture from next week.

Swedish furniture giant Ikea said the tariffs on furniture imports make doing business “more difficult”.

“The tariffs are impacting our business similarly to other companies, and we are closely monitoring the evolving situation.”

Trump’s tariff policies have been a key feature of his second term in the White House.

His sweeping tariffs on more than 90 countries came into effect in early August, as part of his policies aimed at boosting jobs and manufacturing in the US, among other political goals.

Trump had previously imposed sector-specific tariffs on steel, copper, aluminium, cars and vehicle components.

Earlier this year, the US Chamber of Commerce urged the White House to not introduce new tariffs, arguing that many parts used in truck production are sourced “overwhelmingly” from countries like Mexico, Canada, Germany, Finland and Japan.

Mexico and Canada are among the biggest suppliers of parts for medium and heavy-duty trucks, accounting for more than half of total US imports in the sector last year, said the chamber.

It warned that it was “impractical” to expect many of these parts to be sourced domestically, resulting in higher costs for the industry.

The new tariffs favour domestic producers but are “terrible” for consumers as prices are likely to rise, said trade expert Deborah Elms from research firm Hinrich Foundation.

The levies would cover more products at higher rates than Trump’s reciprocal tariffs, which were aimed at correcting trade imbalances with other countries.

These industry-specific import taxes could serve as a back-up plan to secure revenues as Trump’s sweeping duties on global trading partners are being challenged in court, said Ms Elms.

英文の引用元:https://www.bbc.com

理解度チェックのクイズ

Q1. トランプ大統領が発表した新しい関税の内容として正しいものはどれでしょう?

A. 医薬品すべてに一律100%の関税
B. 特許薬やブランド薬に最大100%の関税
C. ジェネリック薬に100%の関税


Q2. Neil Shearing 氏は「医薬品への関税は思ったほど大きな動きではない」と述べました。その理由は何でしょう?

A. 既存の関税がすでに高かったから
B. ジェネリック薬や米国内に工場を持つ企業は免除があるから
C. ヨーロッパが反対しているから


Q3. イギリス政府の反応として正しいのはどれでしょう?

A. 関税発表を歓迎した
B. 米国と協議を続けると述べた
C. 直ちに報復関税を発表した


Q4. 家具への関税について、正しい説明はどれでしょう?

A. 来週から布張り家具に30%の関税が課される
B. すでに布張り家具には50%の関税が課されている
C. 家具全般には関税がかからない


Q5. 米国商工会議所(US Chamber of Commerce)は新関税についてどんな懸念を表明しましたか?

A. トラック部品は多くを海外に依存しており、コストが上がる
B. 国内メーカーは輸出が増えすぎて困る
C. 消費者が輸入家具を選ばなくなる


答えと解説

A1.
正解:B
解説:本文に「a 100% levy on branded or patented drug imports from 1 October unless a company is building a factory in the US」とあり、対象は特許薬やブランド薬です。ジェネリックは免除があります。

A2.
正解:B
解説:Neil Shearing氏は「This was due to the exemptions available to generic drugs and to those firms building factories in the US」と述べています。免除があるため影響は限定的だとしています。

A3.
正解:B
解説:イギリス政府は「We’ve been actively engaging with the US and will continue to do so」と発表し、懸念を示しつつ対話を続ける姿勢を取りました。

A4.
正解:A
解説:本文に「the US would start charging a 30% tariff on upholstered furniture from next week」とあり、布張り家具に30%の新関税が始まります。

A5.
正解:A
解説:US Chamber of Commerceは「many parts used in truck production are sourced overwhelmingly from countries like Mexico, Canada, Germany…」と述べ、海外依存度が高いためコスト上昇を懸念しました。


ニュースの背景解説

今回のニュースは、トランプ大統領が新たに関税を発表したことに関するものです。対象は「医薬品」「大型トラック」「家具」などで、特に製薬業界への影響が注目されています。米国は国内の雇用や製造業を守るために関税を強化していますが、企業や他国からは反発があります。

イギリスやEUは「患者への影響」や「企業コスト増」を懸念し、協議を続けています。米国内でも商工会議所などが「トラック部品は海外依存度が高いため、現実的ではない」と警告しています。つまり、国内産業保護と国際貿易摩擦の間で大きな緊張が生じているのです。


英文全体の和訳

アメリカのドナルド・トランプ大統領は、新たな関税措置を発表しました。その内容は、2025年10月1日から米国内に工場を持たない企業の特許薬・ブランド薬輸入に100%の関税を課すというものです。

さらに、大型トラックに25%、キッチンやバスルーム用キャビネットに50%の輸入税を課すことも明らかにしました。

トランプ氏はSNS「Truth Social」で、「これらの製品が外国から大量に流入しているためだ」と述べ、米国の製造業を守る必要性を強調しました。

今回の発表は、米国内の企業から「追加関税はやめてほしい」という声が出ている中で行われました。

しかし、Capital Economicsのチーフエコノミスト、ニール・シアリング氏は、医薬品への関税について「見た目ほど大きな動きではない」と指摘しました。その理由は、ジェネリック薬や米国内に工場を建設している企業には免除があるためです。

同氏は「多くの大手製薬会社はすでに米国内に生産拠点を持っているか、近い将来の建設計画を発表している」と述べました。

欧州製薬団体連合会は「患者に悪影響を与えないよう緊急協議を行うべきだ」と警告しました。欧州当局者も、米国とEUの間で今年初めに合意した枠組みでは、医薬品の関税は15%を超えてはならないと述べています。

国連によると、イギリスは昨年60億ドル以上の医薬品を米国に輸出しています。米英間の貿易協定では、医薬品に関して「大幅に優遇された取り扱いを交渉する」としています。

英国政府は「産業界にとって懸念は理解している。だからこそ米国と積極的に協議している」とコメントしました。

英製薬大手グラクソ・スミスクライン(GSK)はすでに米国内に工場を持ち、今後5年間で3兆円以上を米国に投資すると発表しています。アストラゼネカも2030年までに5兆円規模の投資を米国で行う予定です。

英国商工会議所のウィリアム・ベイン氏は「主要な製薬会社は米国での先端製造に投資を行っており、新関税から守られるはずだ」と述べました。

一方で、複数の製薬会社が最近、英国からの投資を引き揚げており、その理由として「米国市場重視」が挙げられています。ラズボーンの投資ディレクター、ジェーン・シデナム氏は「問題は英国の投資環境ではなく、トランプ大統領の政策とその不確実性だ」とBBCに語りました。

トランプ氏はまた、大型トラックへの関税について「不公平な競争から米メーカーを守るためだ」と述べ、ピータービルトやマック・トラックスといった米企業の利益になると説明しました。

さらに、家具に関しては「輸入が多すぎて国内産業が打撃を受けている」として、キッチン・バスキャビネットに加え、布張り家具に30%の関税を来週から課すと発表しました。スウェーデンのIKEAは「ビジネスが難しくなる」と懸念を表明しました。

関税政策はトランプ氏の2期目政権の大きな特徴であり、8月には90か国以上への関税を発動済みです。これまでに鉄鋼、銅、アルミ、車や部品にも関税をかけてきました。

米商工会議所は「トラック部品は大部分がメキシコ、カナダ、ドイツ、フィンランド、日本から輸入されており、国内調達は非現実的だ」と警告しました。

ヒンリッヒ財団のデボラ・エルムズ氏は「新関税は国内生産者には有利だが、消費者にとっては価格上昇につながり、悪影響がある」と指摘しました。また、今回の関税は過去の「報復関税」より範囲が広く、裁判で争われている既存の関税の代替手段として財源確保の狙いもあると分析しました。


英語学習ポイント解説

  1. levy on imports
    「輸入に対する課税」。levyは「税を課す」という動詞や名詞で、関税ニュースで頻出。
  2. unless a company is building a factory
    「〜していない限り」。条件を示す接続詞 unless の使い方。TOEICにもよく出ます。
  3. flooding of products
    「製品の大量流入」。比喩表現で、文字通り「洪水のように流れ込む」という意味。
  4. not quite as big a move as it appears
    「見た目ほど大きな動きではない」。比較級+as構文を使った表現。
  5. engaging with
    「〜と積極的に関わる」。ビジネス英語で「協議する、関与する」の柔らかい表現。
  6. shielded from tariffs higher than 15%
    「15%を超える関税から保護されている」。shielded from は「〜から守られている」。
  7. committed to significant investment
    「多額の投資を約束している」。commit to は「〜に専念する、約束する」。
  8. unfair outside competition
    「不公平な海外からの競争」。トランプ政権でよく出てくる「不公平な取引」を表すフレーズ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次