英文
※太字部分は解説がのちほどあり。
Trump administration starts laying off thousands of workers:
The Trump administration has begun laying off thousands of federal workers in an effort to pressure Democrats amid the ongoing government shutdown.
“The RIFs have begun,” White House Office of Management Director Russell Vought announced in a post on X on Friday morning, referring to an acronym for “reductions in force”.
A spokesman for his office confirmed the cuts had started and were “substantial”. Their size and scope began coming into focus later on Friday, when the administration disclosed seven agencies had started laying off more than 4,000 workers.
President Donald Trump has repeatedly threatened to use the shutdown to further his long-held goal of reducing the federal workforce.
By law, the federal government must give its workers at least 30-days notice that it is laying them off.
After Vought’s tweet, major departments such as Treasury and Health and Human Services (HHS) confirmed they were issuing notices to employees, and Homeland Security, where many of its employees are considered essential, said it would lay off workers at its Cybersecurity and Infrastructure Security Agency.
But exact details were scarce.
Two major unions, the American Federation of Government Employees and AFL-CIO, had filed a lawsuit challenging the legality of Vought’s announced plans to carry out layoffs during the shutdown.
On Friday, once he said the process had begun, they asked a federal court in Northern California to temporarily block the move.
“It is disgraceful that the Trump administration has used the government shutdown as an excuse to illegally fire thousands of workers who provide critical services to communities across the country,” AFGE president Everett Kelley said.
In its opposition to the temporary restraining order, lawyers for the OMB revealed which agencies and how many of their employees would be affected first, indicating an estimated 4,600 employees would receive RIF notices starting on Friday.
“The President, through OMB, has determined that agencies should operate more efficiently and has directed them to consider steps to optimize their workforces in light of the ongoing lapse in appropriations,” the justice department attorneys argued in the filing.
More than a quarter of the cuts would be made at the Treasury Department, where notices were being sent to approximately 1,446 employees.
HHS was notifying between 1,100 and 1,200 employees, the filing said.
The Department of Education and Department of Housing and Urban Development intended to lay off at least 400 employees apiece, while the Departments of Commerce, Energy, Housing and Urban Development and Homeland Security each planned cuts ranging between 176 to 315 employees, according to the filing.
There was no indication about how many notices the agencies issued on Friday.
The filing also said that 20 to 30 at the Environmental Protection Agency were issued “intent to RIF” notice on Friday, notifying them that they may be affected in the future. Other federal agencies might also make cuts.
A spokesman from the White House budget office told the BBC on Saturday that the layoffs were just the beginning.
“These RIF numbers from the court filing are just a snapshot in time,” he said. “More RIFs are coming.”
The government lawyers said the labour unions had failed to establish that their members would be irreparably harmed by the layoffs, which is needed for the judge to grant the restraining order. But they said a restraining order would irreparably harm the government.
A temporary restraining order would prevent agencies “determining how best to organize their workforces”, they argued, noting that the government has traditionally been granted the widest latitude in the “dispatch of its own internal affairs”.
The layoffs are unprecedented. In past shutdowns, furloughed employees returned to work when the government reopened and were paid retroactively for their time away.
Both furloughed and essential workers who must still carry out their job duties are not paid when government funding is temporarily cut off.
The current shutdown began 10 days ago, after lawmakers failed to reach a deal on a funding measure to keep the government open.
“They held off for 10 days,” Republican Senator John Thune told reporters, referring to the White House. “At some point they were going to have to make some of these decisions and prioritise where they’re going to spend money when the government is shut down.”
Senate Minority Leader Chuck Schumer, a Democrat, accused Trump and Vought of causing “deliberate chaos”.
Democrats have refused to vote for a Republican spending plan that would reopen the government, saying any resolution must preserve expiring tax credits that reduce health insurance costs for millions of Americans and reverse Trump’s cuts to Medicaid, the healthcare program for elderly and low-income people.
Republicans accuse Democrats of unnecessarily bringing the government to a halt, and blame them for the knock-on effects caused by the federal work stoppage.
A shutdown meant that “non-essential” federal workers would be placed on unpaid leave. It is currently affecting about 40% of the federal workforce – about 750,000 people.
Furloughed employees are legally supposed to receive back-pay after a shutdown ends and they return to work, but the Trump administration has insinuated this might not happen.
Significantly culling the federal workforce has been a long-term priority for Vought.
The president and his budget chief have greeted the shutdown as a unique opportunity to make further firings on top of the thousands of cuts they have made since Trump returned to office in January through a combination of firings, buyouts, administrative leave and resignations.
The Partnership for Public Service, a bipartisan group studying the government, estimated the federal workforce had been reduced by about 200,000 employees as of 23 September.
Career services firm Challenger, Gray & Christmas, reported last month that the government sector had announced 299,755 planned job cuts this year, of which 289,363 were federal workers impacted by the Department of Government Efficiency (Doge), the White House cost-cutting effort initially led by billionaire Elon Musk.
Before the shutdown, Vought’s office instructed federal agencies to prepare reduction-in-force plans aimed at cutting employees or programmes whose funding might lapse or were “not consistent with the President’s priorities,” Politico reported.
One day after the shutdown began, Trump posted on Truth Social that he had met with Vought “to determine which of the many Democrat Agencies, most of which are a political SCAM, he recommends to be cut, and whether or not those cuts will be temporary or permanent.”
英文の引用元:https://www.bbc.com
理解度チェックのクイズ形式
Q1. この記事の主な内容はどれですか?
A. トランプ大統領が新しい雇用計画を発表した
B. トランプ政権が政府職員の大規模な解雇を開始した
C. 民主党が連邦政府の拡大を提案した
Q2. “RIF” は何の略でしょうか?
A. Reduction in Force
B. Reform in Finance
C. Reorganization of Federalism
Q3. どの省庁が最も多くの職員に解雇通知を送ったと報告されていますか?
A. Department of Education
B. Department of the Treasury
C. Department of Homeland Security
Q4. 労働組合が連邦裁判所に求めたことは何ですか?
A. 政府に補償金を支払うよう命じること
B. 一時的な差し止め命令(Temporary Restraining Order)を出すこと
C. 職員を再雇用するよう命令すること
Q5. この記事によると、この「政府閉鎖(shutdown)」が過去と違う点は?
A. 政府が職員に追加ボーナスを支払ったこと
B. 職員がすぐに仕事に戻れるようになったこと
C. 閉鎖中に実際の解雇が行われていること
答えと解説
A1. 正解:B
本文冒頭の “The Trump administration has begun laying off thousands of federal workers” より。
トランプ政権が数千人の連邦職員を解雇し始めた、という内容です。
A2. 正解:A
“RIFs have begun,” … referring to an acronym for “reductions in force” と明記されています。
“Reduction in Force” は「人員削減」という意味です。
A3. 正解:B
本文の “More than a quarter of the cuts would be made at the Treasury Department, where notices were being sent to approximately 1,446 employees.” に基づきます。
A4. 正解:B
“they asked a federal court in Northern California to temporarily block the move.”
→ 労働組合は、解雇の一時差し止め命令(temporary restraining order)を求めました。
A5. 正解:C
本文の “The layoffs are unprecedented. In past shutdowns, furloughed employees returned to work …”
→ 過去の政府閉鎖では実際の解雇は行われず、閉鎖後に復帰できたのに対し、今回は「実際の解雇」が行われている点が異なります。
ニュースの背景解説
このニュースは、アメリカの「政府閉鎖(government shutdown)」と、それに伴う前例のない大規模な解雇(layoffs)について報じたものです。
アメリカでは、連邦政府の予算が議会で可決されないと、政府機関の一部が閉鎖され、いわゆる「政府閉鎖」状態になります。通常、この間は多くの職員が「一時帰休(furlough)」扱いになり、給与は支払われませんが、閉鎖が終われば職場復帰し、後から未払い分が支給されます。
しかし今回のトランプ政権では、「閉鎖中に実際の解雇(RIF=Reduction in Force)」を進めている点が大きな特徴です。
この動きは、政府職員数を削減したいトランプ大統領の長年の方針と一致しています。ホワイトハウス予算局(OMB)のボート局長は、「予算が切れている状況を利用して、政府をより効率的にする」と説明しました。
これに対し、労働組合(AFGEやAFL-CIO)は「違法であり、公共サービスに深刻な影響を与える」として、連邦裁判所に差し止めを求めています。
一方、トランプ側は「政府が内部の人員配置を決める権限は広く認められている」と主張し、対立が激化しています。
背景には、共和党と民主党の政治的対立があります。民主党は医療補助(Medicaid)や保険税控除を守るために予算案に反対し、共和党は民主党が政府を人質に取っていると非難。結果、数十万人の職員とその家族が不安定な状況に置かれています。
英文全体の和訳
トランプ政権、数千人の職員の解雇を開始
トランプ政権は、政府閉鎖の最中に民主党への圧力を強めるため、数千人の連邦職員の解雇を開始した。
「RIF(人員削減)が始まった」と、ホワイトハウス行政管理予算局(OMB)のラッセル・ボート局長は金曜朝、X(旧Twitter)に投稿した。
このRIFとは “reductions in force”(人員削減)の略だ。
彼の事務所の報道官も解雇が始まったことを確認し、「大規模なものだ」と述べた。
金曜日の後半、政府が発表したところによると、7つの省庁が合わせて4,000人以上の職員の解雇を開始していることが明らかになった。
ドナルド・トランプ大統領は、政府閉鎖を利用して連邦職員の数を減らすという、長年の目標を推進する意向を繰り返し表明してきた。
法律上、連邦政府は職員を解雇する際に、少なくとも30日前に通知を行わなければならない。
ボート局長の投稿の後、財務省や保健福祉省(HHS)など主要な省庁が職員への通知を確認。
また、国土安全保障省(DHS)では、重要業務を担う職員の多くが「必要不可欠」とされているが、サイバーセキュリティ・インフラ庁(CISA)で解雇を行う予定だと発表した。
しかし、具体的な詳細はほとんど明らかにされていない。
労働組合の反発
2つの主要労働組合、アメリカ政府職員連盟(AFGE)とAFL-CIOは、政府閉鎖中の解雇が違法であるとして訴訟を起こした。
そして金曜日、ボート局長が「解雇を開始した」と発表した直後、カリフォルニア北部連邦裁判所に一時的な差し止め命令(temporary restraining order)を求めた。
AFGEのエヴェレット・ケリー会長は声明で次のように述べた:
「政府閉鎖を口実に、全国の地域社会に不可欠なサービスを提供する数千人の職員を違法に解雇するとは、まったく恥ずべき行為だ。」
どの機関が対象か
一時的差し止め命令に対する政府側の反論書類の中で、OMBの弁護士らは最初に影響を受ける省庁と人数を明らかにした。
それによると、およそ4,600人が金曜日から解雇通知を受け取る見込みだという。
「大統領はOMBを通じて、省庁がより効率的に運営されるべきだと判断し、予算停止の状況を踏まえて人員最適化を検討するよう指示した」と、司法省の弁護士らは書面で主張した。
解雇の25%以上は財務省で行われ、約1,446人が通知を受け取った。
HHSでは1,100〜1,200人が通知される予定だという。
他の省庁での解雇と規模
教育省(Department of Education)と住宅・都市開発省(HUD)は、それぞれ少なくとも400人の職員を解雇する予定だ。
また、商務省(Commerce)、エネルギー省(Energy)、住宅・都市開発省(HUD)、国土安全保障省(DHS)では、176〜315人の職員を削減する計画があるという。
各省庁が金曜日に実際にどれだけの通知を出したかは明らかにされていない。
また、司法省の文書によると、環境保護庁(EPA)でも20〜30人が「RIF対象となる可能性がある」という通知を受け取った。
今後、他の連邦機関でも同様の削減が行われる見通しだ。
「これは始まりにすぎない」とホワイトハウス
ホワイトハウス予算局の報道官はBBCの取材に対し、「今回のRIFはほんの一部にすぎない。今後さらに解雇が続く」と述べた。
「今回の数字は一時的なものです。今後、さらなるRIFが実施されるでしょう」と説明した。
政府側の弁護士は、労働組合が「不可逆的な損害(irreparable harm)」を証明できていないため、差し止め命令の条件を満たしていないと主張した。
逆に、差し止め命令が出されれば「政府の運営が取り返しのつかない損害を受ける」とも述べている。
彼らは「一時的差し止め命令は、省庁が自らの人員構成を最適化する判断を妨げる」とし、「政府は内部業務の運営において広い裁量が伝統的に認められている」と主張した。
前例のない動き
こうした解雇は前例がない(unprecedented)。
これまでの政府閉鎖では、一時帰休(furlough)となった職員は閉鎖後に職場復帰し、給与も後から支払われていた。
しかし今回のケースでは、閉鎖中に実際の解雇が行われ、給与の補償が保証されていない。
閉鎖の影響は、全連邦職員の約40%(約75万人)に及ぶ。
現在も勤務を続ける「必要不可欠な職員(essential workers)」も、給与が支払われないままだ。
この政府閉鎖は10日前に始まり、議会が政府資金を確保する法案に合意できなかったことが原因だ。
政治的対立
共和党のジョン・スーン上院議員は「ホワイトハウスは10日間様子を見ていたが、どこかで決断しなければならなかった」とコメント。
一方で民主党のシューマー上院院内総務は、「トランプとボート局長が意図的に混乱を引き起こしている」と批判した。
民主党は、医療保険の税控除の維持やメディケイド(低所得者・高齢者向け医療制度)の削減撤回を条件に、共和党の暫定予算案への賛成を拒否している。
一方で共和党は、民主党が「政府を停止させ、国民生活を混乱させている」と非難している。
職員の給与とトランプ政権の狙い
閉鎖中に「非必須(non-essential)」とされた職員は無給のまま自宅待機となる。
法律上、閉鎖が終われば未払い給与を受け取ることになっているが、トランプ政権は今回、その支払いを保証しない可能性を示唆している。
トランプ政権とボート局長は、今回の政府閉鎖を「連邦職員削減の好機」とみなしている。
実際、彼らは政権復帰後の1月以降、解雇・退職・行政休職・自主退職などを組み合わせて数千人の職員を減らしてきた。
超党派の政府監視団体「Public Service Partnership(公共サービス協会)」によれば、9月23日時点で約20万人の連邦職員が削減されたという。
エロン・マスクの関与と大規模削減
人材コンサル企業「Challenger, Gray & Christmas」の報告によると、政府部門は今年だけで299,755人の削減計画を発表しており、
そのうち289,363人は連邦職員で、「政府効率省(Department of Government Efficiency, 略称:DOGE)」による削減だという。
このDOGEは、ホワイトハウスのコスト削減プロジェクトとして設立され、当初は億万長者イーロン・マスクが率いていた。
マスクはテスラやスペースXの経営と並行して、政府の効率化を推進する立場にあったとされる。
解雇計画の準備とトランプの発言
政府閉鎖前、ボート局長の事務所は各省庁に対し、「資金が途絶える可能性のある職員やプログラムを削減するRIF計画を準備せよ」と指示していた(Politico報道)。
そして閉鎖が始まった翌日、トランプ大統領はTruth Socialに次のように投稿した:
「ボート局長と会い、『多くの民主党系機関の中で、どれを削減すべきか、またその削減を一時的にするか恒久的にするか』を協議した。」
このように、今回の解雇は単なる一時的な経費削減ではなく、トランプ政権が進める政府の小規模化政策の一環であり、
その政治的・社会的影響は極めて大きいとみられています。
英語学習ポイント解説
1. “laying off thousands of federal workers”(数千人の連邦職員を解雇する)
- “lay off” は「一時解雇する」や「人員削減する」という意味の句動詞です。
- 「fire(クビにする)」よりもビジネス的・経済的な理由を含みます。
- 例:The company laid off 500 workers due to budget cuts.
→ 会社は予算削減のため500人を解雇した。
2. “The RIFs have begun.”
- “RIF” は “Reduction in Force” の略で、「人員削減」「整理解雇」を意味します。
- アメリカの官庁や軍でよく使われる正式表現です。
- “have begun” は現在完了形で「すでに始まった」という意味を表しています。
3. “in an effort to pressure Democrats”(民主党に圧力をかけるために)
- “in an effort to 〜” は「〜しようとして」「〜する努力として」という定型表現。
- ニュースや公式発表で頻出するフォーマルな構文です。
- 例:In an effort to reduce costs, the company closed two factories.
→ コスト削減のため、会社は2つの工場を閉鎖した。
4. “a temporary restraining order”
- “restraining order” は「差し止め命令」「禁止命令」。
- 法律用語で、“temporary restraining order” は「一時的差し止め命令」を指します。
- ニュースや裁判関係の記事で頻繁に登場します。
5. “unprecedented”(前例のない)
- 形容詞 “unprecedented” は「過去に例がない」という意味。
- “precedent”(前例)+否定の接頭辞 “un-” で作られています。
- TOEICでもよく出題される単語です。
- 例:The scale of this disaster is unprecedented.
→ この災害の規模は前例がない。
6. “furloughed employees”(一時帰休中の職員)
- “furlough” は「休職・一時帰休」。
- 政府閉鎖(shutdown)の際、給料が支払われない職員を指します。
- “furlough” は名詞でも動詞でも使われます。
例:Many workers were furloughed during the shutdown.
→ 多くの職員が政府閉鎖中に一時帰休となった。
7. “non-essential workers” と “essential workers”
- “essential” は「不可欠な」「必要不可欠な」。
- “non-essential workers” は「一時的に休ませても業務が止まらない職員」を意味します。
- 対になる “essential workers” は「閉鎖中も勤務を続ける必要のある職員」。
- コロナ禍のニュースなどでも頻出の表現です。
8. “in light of”(〜を踏まえて)
- “in light of 〜” は「〜を考慮して」「〜を踏まえて」。
- ニュースやビジネス文書で頻繁に使われる上級表現です。
- 例:In light of recent events, the company decided to delay the project.
→ 最近の出来事を踏まえ、会社はプロジェクトを延期した。
9. “irreparably harm”(取り返しのつかない損害を与える)
- “irreparably” は副詞で「修復不可能なほどに」。
- “harm” と組み合わせて “irreparably harm”=「回復不能な損害を与える」。
- 法廷文書やフォーマルな議論で使われる強い表現です。
10. “The layoffs are unprecedented.” の文構造
- 主語+be動詞+形容詞 の基本文型。
- シンプルですが、強調のニュアンスを持ちます。
- “are” を “have been” にすると「これまでに例がない」継続の意味になります。
学習のポイント:
この記事は、ニュース英語の定番表現(“in an effort to〜”“in light of〜”など)と、政治・経済ニュースで多用される語彙(“layoff”, “shutdown”, “restraining order”など)が豊富に含まれています。
TOEIC対策や時事英語のリスニング練習にも非常に役立ちます。