以下はTOEIC Part 5(短文穴埋め問題)の例題です。
文法、語彙、文脈理解が問われるこのセクションでは、短文中の空欄に最も適切な語句を選ぶ必要があります。
問題
1. The manager asked everyone to arrive at the office at least 15 minutes ______ the meeting starts.
A) since
B) before
C) during
D) until
2. The new policy will be effective ______ next Monday.
A) on
B) in
C) for
D) at
3. Mr. Sanchez is known for his ability to handle difficult clients in a very ______ manner.
A) patience
B) patiently
C) patient
D) patience’s
4. Our sales team exceeded their targets last quarter, ______ led to a bonus for all employees.
A) that
B) which
C) what
D) who
5. The shipment was delayed ______ the severe weather conditions.
A) because
B) although
C) due to
D) despite
6. The CEO made it clear that all employees are ______ to attend the annual conference.
A) required
B) requesting
C) requirement
D) require
7. Please submit your expense reports ______ the end of the week.
A) with
B) by
C) at
D) on
8. The marketing department is currently ______ a new advertising campaign for the product launch.
A) developing
B) developed
C) development
D) develops
9. Customers are encouraged to provide feedback so that we can improve our ______.
A) serve
B) served
C) service
D) serving
10. The IT team is investigating the issue to determine why the system went ______.
A) down
B) over
C) through
D) out
解説
TOEICパート5の問題について、それぞれの正解と解説を以下にまとめました。
1. The manager asked everyone to arrive at the office at least 15 minutes ______ the meeting starts.
正解:B) before
訳:マネージャーは、会議が始まる少なくとも15分前に全員がオフィスに到着するよう求めました。
解説:「15分前に」という時間的な前置詞には before が適切です。since(〜以来)や during(〜の間に)、until(〜まで)では文脈に合いません。
2. The new policy will be effective ______ next Monday.
正解:A) on
訳:新しい方針は次の月曜日から施行されます。
解説:「曜日の前」には on を使います。at は時刻に使い、in は月や年に、for は期間を表します。
3. Mr. Sanchez is known for his ability to handle difficult clients in a very ______ manner.
正解:B) patiently
訳:サンチェス氏は、非常に辛抱強い態度で難しい顧客を対応する能力で知られています。
解説: 文の最後は manner(やり方、態度)という名詞を修飾する副詞が必要です。patiently(辛抱強く)が正解。
4. Our sales team exceeded their targets last quarter, ______ led to a bonus for all employees.
正解:B) which
訳:私たちの営業チームは前四半期の目標を達成し、それが全社員へのボーナスにつながりました。
解説: 前の文全体を受けて、「それが〜した」という関係代名詞 which が最適です。that は先行詞が必要、what や who は不適切。
5. The shipment was delayed ______ the severe weather conditions.
正解:C) due to
訳:その出荷は悪天候のため遅れました。
解説: 原因を表す表現で、名詞を伴う場合は due to(〜のため)が適切です。because は接続詞なのでその後に主語+動詞が必要です。
6. The CEO made it clear that all employees are ______ to attend the annual conference.
正解:A) required
訳:CEOは、すべての社員が年次会議への出席を求められていることを明確にしました。
解説: 「〜することを要求されている」は be required to で表します。その他の選択肢は文法的に不適。
7. Please submit your expense reports ______ the end of the week.
正解:B) by
訳:週末までに経費報告書を提出してください。
解説: 「〜までに」という期限を示すには by を使います。at や on は時点、with は手段などに使われます。
8. The marketing department is currently ______ a new advertising campaign for the product launch.
正解:A) developing
訳:マーケティング部門は現在、新商品の発売に向けた広告キャンペーンを開発中です。
解説: 「現在〜している」は現在進行形(is developing)で表現します。名詞や過去形では文法的に不正確です。
9. Customers are encouraged to provide feedback so that we can improve our ______.
正解:C) service
訳:私たちはお客様にフィードバックをお願いしています。それによってサービスを改善することができます。
解説: improve(改善する)の目的語には名詞が必要です。service(サービス)が適切です。
10. The IT team is investigating the issue to determine why the system went ______.
正解:A) down
訳:ITチームはシステムがなぜダウンしたのかを調査しています。
解説: コンピュータ用語で「システムが停止する」は go down と言います。他の選択肢はこの文脈では意味が通りません。
学びのまとめ:
Part 5では、文法力と語彙力がバランスよく問われます。特に前置詞、関係代名詞、時制、副詞と形容詞の違いなどは頻出です。日々の英語学習の中で、短い文の構造を丁寧に分析する習慣をつけましょう。
次のTOEIC問題もお楽しみに!